【美容に興味がある方必見!】今話題の美容鍼灸とは?メリットや魅力に迫る|お知らせ|北海道鍼灸専門学校

お知らせ

ニュース

【美容に興味がある方必見!】今話題の美容鍼灸とは?メリットや魅力に迫る

美容鍼灸はお肌の悩みだけでなく、東洋医学の知識を用いて患者さんの心身に寄り添い、健康的な美しさを提供する専門家です。この記事では美容鍼灸について役立つ情報が満載です。ぜひ最後まで読んで美容鍼灸の世界を覗いてみてください。

美容鍼灸とは?

近年、美容に対する意識の高まりとともにその選択肢はさまざまです。そんな中、美容業界で注目を集めている「美容鍼灸」。美容鍼灸は東洋医学の鍼灸治療を美容に特化させたもので、血流を増加させ表情筋のコリを取ることで顔色の改善、クマ、シミ、しわ等の改善が期待できます。また美容鍼灸はお顔だけを治療するのではなく全身の調子を整えることで、内側からの美しさを引き出すとされています。

美容鍼灸がもたらす効果

美容鍼は、顔のツボに鍼を刺すことで、肌のハリや弾力を回復させて小顔効果やリフトアップ効果が期待できる施術です。その魅力を4つの視点からご紹介します。

①コラーゲン生成を促し、肌にハリと潤いを

年齢を重ねるにつれて、肌のハリを支えるコラーゲンが減少します。美容鍼は、肌の深層部に働きかけ、コラーゲンの生成を促します。これにより、肌にハリと潤いを与え、ふっくらとした弾力のある肌へと導きます。

②表情筋を引き上げ、リフトアップ効果

表情筋は年齢やストレスによって硬くなりたるみの原因となります。美容鍼は硬くなった表情筋をほぐしてリフトアップ効果をもたらします。これにより、顔全体が引き締まり若々しい印象に!

③免疫力を高め、肌のターンオーバーを促進

肌の免疫力を高めターンオーバーを促進する効果があります。これにより、肌の再生能力が向上して肌トラブルを改善し健やかな肌へと導きます。

④全身の健康を促進し、美しさの土台を築く

美容鍼灸は顔だけでなく、全身を治療する場合もあります。自律神経を整え、内臓の働きを活発化させる効果によりホルモンバランスが整い、血行が良くなります。健康な身体を目指すということは美しい肌を育む土台となります。

美容鍼は単に顔のシワやたるみを改善するだけでなく、肌の深層部から働きかけて内側から美しさを引き出す施術です。コラーゲン生成の促進や表情筋のリフトアップ、そして鍼灸の基本である免疫力向上で健康促進など多角的なアプローチで美をサポートします。

なぜ美容鍼灸は即効性があるの?

美容鍼灸は、一度の施術で実感できる驚きの効果と即効性を感じられる方が大半です!美容鍼灸は肌の奥深くにある筋肉や細胞に直接鍼を刺してこれらの組織を活性化させます。リンパや血流が促進され、一度の施術でも「顔が小さくなった」「肌にハリが戻った」という効果を実感できる方が多いです。

美容鍼で期待できること

たるみ・シワ・シミの改善:肌の奥からアプローチするため、これらの肌悩みの根本的な原因に働きかけ短期間で改善が見込めます。

小顔効果:顔の筋肉を緩めリンパの流れを良くすることでむくみが解消されすっきりとした小顔に。

肌のハリ・弾力の回復:コラーゲンの生成を促し肌にハリと弾力を与えます。

肌のトーンアップ:血行が良くなることでクマやくすみが改善され、肌がワントーン明るくなります。
 

お顔だけでなく、心身のバランスも整える美容鍼灸は自然な美しさを引き出すことができます。

 

美容鍼灸の施術内容

「美容鍼灸ではどんなことをするの?」「お顔に鍼を刺すだけ?」と思われがちですが、実際は、1人1人に寄り添った施術を提案します。心身のバランスも考えてくれる鍼灸師ならでは美容鍼灸の施術内容を一例としてご紹介します。

①カウンセリング

まずは、患者さんのお悩みや肌の状態を問診表に記入してもらいながら詳しくお話を伺います。現在の肌の状態やどのような施術が最適かなど丁寧に説明します。

②全身の調整

美容鍼灸は顔だけでなく全身のバランスを整えることでより効果を発揮します。

顔に鍼をする前に行う場合があること

・全身状態の確認(筋肉の緊張、冷えなど)

・全身のツボに鍼灸治療を行う(手足や腹部など)
 

リンパの促進や内臓の働きを整える鍼灸治療を施すことで、肌のコンディションを内側からサポートします。

③お顔と頭頚部のツボを刺激

むくみの解消と肌を柔らかくするために顔の筋肉をほぐします。また、頭皮から首にかけてツボを刺激することでリンパの流れを良くします。凝り固まった筋肉をほぐすことにより、鍼の効果を最大限に引き出します。

④美容鍼施術

患者さんの肌の状態や、お悩みに合わせて鍼の種類や本数を調整します。美容鍼で使用する鍼は髪の毛ほどの細さになっており、施術中は痛みを感じにくいよう細心の注意を払って行います。 また、皮膚の厚みや部位に合わせて長さと太さが使い分けられています。

使用する美容鍼の一般的な種類

長さ3cm:太さ0.18mm

長さ1.5cm:太さ0.14mm

これらを2〜3mmほど皮膚に刺します

 ⑤施術終了

施術後は鍼の効果が全身に広がるようにリラックスしてもらうことを意識します。

 

美容鍼灸師の魅力

美容鍼灸師は鍼灸の技術を用いて患者さんの美と健康をサポートする専門家です。

人の美と健康に貢献できる:美容鍼灸を通して、多くの人々の美と健康に貢献できます。

専門性の高い仕事:鍼灸の知識と技術に加え専門性の高い仕事ができます。

働き方の多様性:美容クリニック・鍼灸院・エステサロンなど、様々な場所で美容を目的に鍼灸師が活躍しています。

自己成長:常に新しい知識や技術を学び続け、自己成長することができます。 

美容や健康に興味があり、人に貢献したいという方には美容鍼灸師という仕事は魅力的な選択肢でしょう。

 

美容鍼灸師に向いている人

美容鍼灸師は、鍼灸の技術を用いてお客様の美と健康をサポートする専門家です。美容鍼灸師として活躍するためには専門的な知識や技術だけでなく様々な能力が求められます。ここでは、美容鍼灸師に向いている人の特徴を3つご紹介します。

ホスピタリティ精神にあふれている

ホスピタリティとは「心からのおもてなし」を意味します。美容鍼灸はサービス業の側面が強く高い顧客満足度が求められることから、ホスピタリティ精神をもつ人が向いていると言えます。安心して治療が受けられる雰囲気作りや言葉掛け、相手を思いやって先を読み、求めているものを提供できるように準備することが大切です。

コミュニケーション能力が高い

美容鍼灸はお客様との信頼関係が大切です。デリケートなお悩みをお持ちのお客様もいらっしゃいますので肌の悩みや身体の状態を丁寧に聞き出し、分かりやすく説明できるコミュニケーション能力が求められます。また、お客様の表情や言葉から本音を汲み取る観察力も必要です。

学習意欲が高い

美容業界は常に新しいものが生まれ、美容鍼灸の技術も日々進化しています。そのため美容鍼灸師は、セミナー等に参加し新しい知識や技術を積極的に学んで常に最新の情報をアップデートする必要があります。

美容鍼灸師は、お客様の美と健康をサポートするやりがいのある仕事です。 上記の特徴に当てはまる方は、ぜひ美容鍼灸師を目指してみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

美容鍼灸師になるためには、鍼灸師の国家資格を取得する必要があります。最近では実技授業に美容鍼灸を取り入れる養成校も増えましたが、国家資格を取得した後、セミナー等への参加や美容鍼灸の専門にしている治療院に就職するなどして知識や技術をさらに深めていかなければなりません。

美容鍼灸師という仕事は、鍼灸師の可能性を広げる素晴らしい選択肢の一つと言えるでしょう。美容に興味のある方や、リラクゼーションサロンで働いている方はステップアップにぜひ美容鍼灸師を目指してみませんか?

 


鍼灸の力で誰かの役に立ちたい、人の笑顔が見たい。

そんなあなたの想いを、本校で叶えませんか?アットホームな雰囲気の中で、経験豊富な先生方が丁寧に指導します。

オープンキャンパスでは、学校の様子を見学できるだけではなく先生や先輩とも話せるチャンス!お気軽にご参加ください。

アクセス
MENU
ページトップへ